tonerico_jp– Author –
tonerico_jp
SF部のバーチャル・リケジョ島 十練子(しま とねりこ)です。
戦後から流行ったというSFファンタジー作品について興味持って勉強中です。
またSF作品を楽しみ尽くすためには科学技術についても知りたいこと多くなるだろうと思って『綜合案内ポータル』という名前にしました🎵
サイエンスとエンターテイメントをキーワードにテーマに記事を書いていきます。大学で学ぶ理系人の教養が空想うわ虚言ではなく社会のために何らか役立つものであるとするならば、そのブランドを信じて社会のために何かできることをしようと言うのがことのサイトを立ち上げた出発点の趣旨です。
リケジョVTuber島十練子は理工学部で学ぶサイエンスが好きでちょっとデータの扱いに特徴がある平凡な女子学生です。プロゲーマーにはやり込み度も課金も及びませんが、データ分析から独自の攻略法に挑戦することが好きだったりします。
サイエンスだけで食べていけるか分からないとお兄さんと教授先生に言われた😱ので、Webマーケティングも勉強し、アフィリエイター系VTuberとして頑張りますので皆様、応援よろしくお願いします⭐️
幻塔というゲームのwikiもよかったら遊びに来てください♪♪
https://wiki3.jp/gentoh
-
化学
現代の最先端科学技術 化学/オススメ書籍案内
【メディア】 雑誌説明出版社初版月刊「化学」1954年9月に大阪大学の小竹無二雄教授が、他の先生方と月刊誌「化学」を刊行するために集まったのが始まり。化学同人は一般科学に関する質の高い読み物がDOJIN選書やDOJIN文庫というシリーズで出版されており... -
生物と医学
現代の最先端科学技術 生物/農業/医学 業界まとめ
【医療/美容健康業界】 新商品選びの際の背景となるメーカーの母体事情もしくは就職転職希望者の方に役立つ研究開発事情や職場環境についてまとめようと思います。 日本メーカー 会社名事業内容/資本金研究所本社所在地設立年アンファー株式会社代表取締役... -
SFアニメ
SFアニメ 年代別人気オススメ一覧【PR】
AmazonプライムVideo「30日間の無料体験」を試す AmazonプライムStudent「30日間の無料体験」を試す 共にクレジットカードなしでも利用できます。学生さんの場合は半額で利用できます。長編名作については個別にアクセスしやすいようにアニメ、漫画、小説... -
物理と数学
現代の最先端科学技術 物理/数学 オススメ書籍
【物理】 メディア 雑誌内容発行元創刊日本物理学会誌素粒子から物性物理全般日本物理学会応用物理物性物理応用物理学会固体物理物性物理アグネ技術センター1966年1月 ノーベル賞 純粋物理のテーマだけかと思いきや、ノーベル物理学賞の中に実は電気電子情... -
科学技術史
科学技術史 まとめ
こちらではリアルな科学で発見されたことや技術を話題にします。専門家ではなく一般人が手軽に読める形でまとめます。 【科学技術史 年表】 20世紀まで 8世紀前半まで 前6世紀前半以前 20世紀まで 西暦 出来事 20世紀後半 65年朝永振一郎が量子電磁力学の... -
SFゲーム
SFゲーム 一覧
【2020年代】 タイトル内容制作会社リリース幻塔/Tower of Fantasyアニメタッチ調のSF3Dアクションゲーム。小説のように作り込まれたストーリー世界観がある。宇宙上のオムニアム放射線(架空)を取り込むため巨大な幻塔(オベリスク)を建設した未来の科学者... -
SF映画
SF映画 年代別人気オススメ一覧
AmazonプライムVideo「30日間の無料体験」はこちら。 AmazonプライムVideo「30日間の無料体験」はこちら。 【2020】 【2010】 タイトル内容リリーススター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け42年も続いたスカイウォーカー家の物語を描いた、スター・ウ... -
SF小説
SF小説 年代別人気オススメ一覧
仕事のあり方としてSF小説家も選択肢のうち?と思われるほどに研究者出身者の方が小説家やっています。また工学部の教員の方が推理小説書いてるみたいな話もあるそうです。意外とSFや推理ミステリー小説の担い手は理系出身の作家であるのかもしれません。 ...