生成AIで音楽BGMを作成する理由、メリットとデメリット
動画を作成する場合、どんなものでもほぼ必ずと言ってBGM音楽素材が必要となります。
そういう意味では著作権フリーで使える音楽素材が動画作成している人には画期的なツールであるのかもしれません。
ただしメリットは手軽に使いやすい反面、完全にAIで作成された楽曲にはプロンプターに著作権がないデメリットがあります。それは作曲家や歌手、演奏家さんなどのクリエイティブ保護の目的があるそうです。
とは言え生成AIを提供したサービスメーカーには著作権があると思われ、規約を守って作成する必要があります。
以下どんな無料有料含めどんなサブスクサービスがあり、使い心地についても解説しようと思います。
サブスク紹介
サービス名 | 特徴 | 無料枠 | 課金枠 | ライセンス使用条件 |
---|---|---|---|---|
suno.Ai | 毎日50クレジット(10曲分) | 月$8コース: 2500クレジット(500曲分) 同時に10曲生成可能 月$24コース: 1万クレジット(2000曲分) 同時に10曲生成可能 | 無料枠は商用利用不可。 ただし非営利に限り使用可能。 有料版はいずれも商用利用可。 商用の定義は狭い定義でありアドセンス広告の収益化も該当するようです。 | |
styleSeq | 生成AIによる作曲補助ツール。 ある旋律をインプットし対旋律をアウトプットする。 与えられたメロディへのハーモニー付与、新しいメロディ想起、ドラムパターン生成などが行える | |||
SOUNDRAW | 生成AIによる作曲サービス。 楽曲の尺や構成、楽器、テンポなどを自由にカスタマイズ可能 | |||
Humtap | ユーザーが生声でハミングするだけでAIが作曲を行ってくれる。 | |||
Ecrett Music | ||||
Computoser | 伴奏やドラム、楽器などを組み合わせてオリジナルの楽曲をAIで作成。 | |||
Amper Music | 曲のジャンル、雰囲気や長さなどを細かい指定するとAIが作曲を行なってくれる。 | |||
AIVA | AIVA Tecnologies社が提供するAI作成ツール。広告や映画などの音楽が得意 |
利用上のメリットとデメリット/注意点
まずサービスをご利用になる場合は各サービスの利用規約をよく読んで遵守をお願いします。また著作権上のリスクがそれなりに存在することもご理解の上で各自ご自分の責任でお願いします。
ただしご自分で作成してダウンロードして楽しむ分には問題は起こらないと思います。
使い慣れてきてお友達や全公開で利用したいと思った時にライセンス規約の確認をもう一度お願いします。
他のユーザーが作成した楽曲のプロンプト文も公開されているので、参考にすることも出来ます。その場合は左メニューのExploreから探し出し、気に入った楽曲があってそれと同じような楽曲を作成したい場合は「・・・」クリックしてRemixを選択します。その後カスタマイズしてCreateボタンを押せば生成されます。
その場合
自分で作成した楽曲の公開非公開は左メニューのLibraryで管理することが出来ます。
利用体験例
Suno Ai
まずアカウントを作成します。googleアカウントやマイクロソフトのアカウント、Discordアカウントなどソーシャルログインも利用できます。
次に左側のメニューからCreateを選択します。そしてSong Descriptionのところにプロンプト文を書き入れます。
そして声楽が不要な場合はInstrumantalをチェックしてCreateボタンを押すと楽曲が作成されます。
ダウンロードしたい場合はリストの右端の「・・・」をクリックしてDownloads musicまたはDownloads videoを選びます。

プロンプト文でJapanese-style fantasy classical harp music in a A minor without Aと入れると
日本の古典ファンタジーでイ短調ド抜きの楽曲が作成されます。ただしインストルメンタルのチェックをしないと英語のボイスが入ってしまいます。
ニ短調ド抜きにしたければ後半部分のAをDと入れ替えてD minor without Dとします。
日本の古典音楽は民謡もそうですがド抜きばかりです。ユーミンの「春よ来い」にもドを含むのような解決句がありません。ちなみに「春よ来い」は変ロ短調のようです。その場合はB flat minor without B flatになります。
また日本語の歌詞を与えてそれに音楽をつけることも可能です。その場合はCustom Modeのスイッチをオンにします。
Lyricsには歌詞を書き込みます。ChatGPTなどに前もって作成させておくと便利かもしれません。

便利なプロンプト集
ジャンル
英語 | 日本語 | 使用例 |
---|---|---|
acapella | アカペラ | |
anime song | アニメソング | |
ballade | バラード | |
Chorus | 合唱 | |
EDM | シンセサイザーなどの電子音楽 | |
folk song | 民謡 | irish folk song アイルランド民謡 |
jazz | ジャズ | |
love song | ラブソング | |
requiem | 鎮魂歌 | |
opera | オペラ | |
popular song | 歌謡曲 | |
tango | タンゴ | |
waltz | ワルツ | |
Vocaloid | 合成音声 | Style of Musicで指定する。 |
楽器
英語 | 日本語 | 使用例 |
---|---|---|
acoustic guitar | アコギ | |
bandoneon | バンドネオン | |
cello | チェロ | |
classical guitar | クラシックギター | |
Concerto | 協奏曲 | piano concerto |
dragon flute | 龍笛 | |
Electric guitar | エレキギター | |
female alto | 女性アルト | |
female soprano | 女性ソプラノ | |
flute | フルート | |
harp | ハープ | |
harpsichord | チェンバロ | |
Hard Rock | ハードロック | |
horn | ホルン | |
Japanese transverse bamboo flute/Shinobue | 篠笛 | |
Koto | 和箏 | |
lute | リュート | |
male tenor | 男性テノール | |
oboe | オーボエ | |
piano | ピアノ | |
violin | バイオリン | |
symphony | 交響曲(オーケストラ) | |
trumpet | トランペット | |
音楽表現
英語 | 日本語 | 使用例 |
---|---|---|
Armando | アルマンド 落ち着きを保ちつつ淡々と途切れることなく進む舞曲 | |
majestically | 荘厳に | |
moderato | 程よい速さで | |
Nostalgically | 郷愁的に | |
presto | 急速に |
音楽理論
英語 | 日本語 | 使用例 |
---|---|---|
2/4 time | 4分の2拍子 | |
3/4 time | 4分の3拍子 | |
4/4 time | 4分の4拍子 | |
6/8 time | 8分の6拍子 | |
crescendo | クレッシェンド だんだん大きく | |
decrescendo | デクレッシェンド だんだん弱く | |
elegy | 悲歌 | |
gallop | ギャロップ | |
habanero | ハバネロ | |
impromptu piece | 即興曲 | |
March | 行進曲 | |
modulation | 転調 | transpose to minor key 短調に転調する |
polonaise | ポーランド舞曲 | |
serenade | セレナーデ | |
staccato | スタッカート | |