ロボットと言えばSF映画にようにエイリアンのロボットが地球を侵略する恐ろしいものもあれば、かっこいいメカの戦闘アクションアニメもあり、ドラえもんにようにロボットフレンドリな日常を描いたものもあります。
人間とロボットが共存していくためにはどうすればいいのか?
戦後、科学技術の発展と共に様々な議論が交わされてきました。
そしてSF作家のアイザック・アシモフもロボット工学3原則を自らの小説の中で書き表しましたが、これは後に科学技術者にも影響を与えるものとなったそうです。
目次
ロボット工学3原則(Three Laws of Robotics)
SF作家アイザック・アシモフのSF小説においてロボットが従うべきとして示された原則。
(1)人間への安全性
ロボットは人間に危害を加えてはならない。またその危険を看過することによって、人間に危害を及ぼしてはならない。
(2)命令への服従
ロボットは人間に与えられた命令に服従しなければならない。ただし与えられた命令が(1)に反する場合はこの限りではない。
(3)自己防衛
ロボットは(1)、(2)に反する恐れがない限り自己を守らなければならない。
おすすめ作品
作品名/媒体 | 内容 | 作者 | サービス | リリース |
PLUTO/アニメ | 「鉄腕アトム」のエピソード「地上最大のロボット」を原案に浦沢直樹氏がリメイクしたサスペンスアニメ。 人間とロボットの共存がテーマ | キャラクターデザイン 浦沢直樹 | Netflix | 2023予定 |
EDEN/アニメ | 1000年後の未来はロボットだけの世界になっていて、その中に冷凍された人間の赤ちゃんが入ったカプセルが現れて解凍された。その世界でたった1人の人間である人間の赤ちゃんがロボットによって育てられ、大きくなった。 子供の絵本を見ているような感じのアニメ作品だが、実は裏に恐ろしい陰謀が隠れていた。 | 原案 ジャスティン・リーチ 監督 入江泰浩 キャラクターデザイン Qubic Pictures、CGCG | Netflix | 2021 |
ブレードランナー/映画 アンドロイドは電気羊の夢を見るか?/小説 | 第3次大戦後の未来が舞台。 賞金稼ぎのリック・デッカードが火星から逃亡してきたアンドロイドの処分をする仕事を請け負う。 しかしながら機械なのか生物なのか区別が難しくなっていくという話。 機械ですら自分が機械であることを認識することが難しくなっていた。 ネピュラ賞、ローカス賞を受賞 | 原作・フィリップ・K・ディック | 1968 | |
コスモウォーリアー零 | 機械化人間の位置付けが最初から機械人間だったのかそれとも銀河鉄道999のように永遠の命を求めて後から機械人間になったものかは不明。 機械化人間による銀河総督府に降伏した地球連邦政府だったが、人間と機械人間のコミュニケーションがうまく取れず人間の方が過去の憎しみから差別虐待が起こり機械化人間からも暴動が起きる話。 | |||
銀河鉄道999 | 機械化人間は人間が脳だけ残して永遠の命を手に入れようとした結果機械化人間になったものなので、最初からロボットというものとは違うかもしれないが、実質ロボット原則に従わないロボットが出来てオリジナル人間の存在を脅かす問題が生まれた | |||
銀河鉄道物語 | 全ての機関車と主だった機械のメインコンピュータにはAIが搭載されている結果、 アンドロイドAIにも感情が宿りサボタージュしたり破棄された機械は独自に判断して怪物化する話。 セクサロイドのユキはある地球人女性の人格がコピーされたものらしい。DNAチップがコピーされている。不具合が起きれば初期化される存在。 有紀学「いつか自分たちは生まれ変わることを信じて死ぬことができる。しかしユキは」 ルイ「ユキは戻ってきても別人なのね。」 初期化処置をかけられた時、「有紀さん」とユキはこぼし続けていた。 レイラは「今すぐこの処置を取り辞めなさい」と指示。 「はるか昔、たった一隻で母なる星を侵略者から守った戦艦(ふね)にその人は乗っていました」と言う。「今あなたがその意思を強く感じていることには、何か意味があることに違いありません。お戻りなさい。彼らの元へ」 | |||
海賊キャプテン・ハーロック | トチローが作った宇宙戦艦アルカディア号は最終的に自らの意思でメインコンピュータにトチローの脳が入り込んだものになっている。 | |||
マクロスプラス | 人からコピーした人工知能が母体のマイナーな感情の影響を受けて無人戦闘機を操作して暴走する。 また可変戦闘機機体がパイロットの脳と繋がることで感覚的な操作がしやすくなるがマイナーな感情が味方を攻撃したりする原因になるストーリー。 | |||
マクロスF | 体のほとんどをサイボーグ化した人間をテーマにしたストーリー。銀河鉄道999に出てくるような機械化人が起こす問題の社会的テーマを扱う | |||
攻殻機動隊 | 銀河鉄道999の機械化人が社会に貢献する例 |