tonerico_jp– Author –

SF部のバーチャル・リケジョ島 十練子(しま とねりこ)です。
戦後から流行ったというSFファンタジー作品について興味持って勉強中です。
またSF作品を楽しみ尽くすためには科学技術についても知りたいこと多くなるだろうと思って『綜合案内ポータル』という名前にしました🎵
サイエンスとエンターテイメントをキーワードにテーマに記事を書いていきます。大学で学ぶ理系人の教養が空想うわ虚言ではなく社会のために何らか役立つものであるとするならば、そのブランドを信じて社会のために何かできることをしようと言うのがことのサイトを立ち上げた出発点の趣旨です。
リケジョVTuber島十練子は理工学部で学ぶサイエンスが好きでちょっとデータの扱いに特徴がある平凡な女子学生です。プロゲーマーにはやり込み度も課金も及びませんが、データ分析から独自の攻略法に挑戦することが好きだったりします。
サイエンスだけで食べていけるか分からないとお兄さんと教授先生に言われた😱ので、Webマーケティングも勉強し、アフィリエイター系VTuberとして頑張りますので皆様、応援よろしくお願いします⭐️
幻塔というゲームのwikiもよかったら遊びに来てください♪♪
https://wiki3.jp/gentoh
-
MacユーザーのためのAutodeskのMayaの目的別ショートカット集と備忘録(保存版)
この操作はMaya2020でのものになります。それ以外のバージョンの場合は少し違う場合があります。ご了承ください。詳しく基本から学びたい方は以下のデジハリオンラインスクールをオススメします! 【プロジェクト関連】 目的操作Blender比較プロジェクトを... -
Stable Diffusion エラーリファレンス集【Mac Apple silicon】
これまでつまずいたERRORとその解決方法について以下まとめます。 【GPU関連のエラーリファレンス】 TypeError TypeError: Cannot convert a MPS Tensor to float64 dtype as the MPS framework doesn't support float64. Please use float32 instead.... -
【2023年10月】個人持ち込みOKキャラデザインを作りたい場合/Stable Diffusionのファインチューニング(Lora)で追加学習させる方法【Mac Apple silicon】
【追加学習させるとはどういうことか?そのメリットは?】 ファインチューニングでは、事前に訓練されたモデルの一部または全体を、新しいデータセットで追加学習します。 追加学習とは既に学習済みのモデルを転移学習させてその一部をすり替えたモデルに... -
画像生成AIプロンプト集2(キャラクターデザイン/表情・性格/服飾/背景とエフェクト)
人によっては人物画をAI生成する場合に小説の挿絵とか漫画の絵、アフィリエイトブログの説明画像として作りたい場合が出てくるでしょう。そういう時に必ずしも笑っている美少女や美少年の絵ばかり欲しいとは限りません。 そういう時に以下のプロンプトの表... -
画像生成AIプロンプト集1(品質と人物構図やポーズ、モーション編)
以下役立ちそうな表現をまとめておきます。モデルによっては効きやすい効きにくいの差はあります。 【画像品質について】 ポジティブコマンド masterpiece傑作best quality最高品質ultra detailed超高精細highreshigh-resolution高解像度extremely detaile... -
【2023年10月】Mac AppleSiliconにおけるAnimatediffの導入の方法まとめ1(Stable Diffusion WebUI編)
この記事はAiの島さんの記事を参考に作成しました。どうも有難うございます。 【Aimatediffでの出来上がりのイメージ】 ControlNetなしの場合 以下はControlNetを使わずにデフォで試したものとなります。同じコマンドでも毎回違う絵になります。 以下はア... -
気になる!?画像生成AI時代に注目されるレタッチ技術
【レタッチの目的】 画像生成AIで生成される絵は構図や顔、背景など部品としては良いものを持ちながらも、完成品としてみると構図や絵柄は素晴らしいのに顔が残念だったり指が6本だったり不満足な結果にあることが非常に多いです。そのためそうやって生成... -
全く初心者未経験から画像生成AI/動画生成AIを学び使いこなす方法(サブスク編)【無料可能】
【画像生成AI/動画生成AIを学ぶ意味】 画像生成AIを学ぶ意味 会社の業務活動の中でサイト作成やプレゼンやパンフレット資料を用意する必要が出てきた場合、何らかイラストが必要になる場合があります。例えば会社内で広告を作るとしてタレントさんと商品が... -
ハンドマッサージ機(ハンディマッサージャー)ATEX AX-HXL236pkの体験レビュー
https://sf-fantasy.space/science-tecnology-recent/electrical_electronic_optics_information_mechanical_engineering/mytrex-rebive-mini-xs/ 【ATEX AX-HXL236pkを購入したきっかけ】 公式サイト:株式会社アテックス 私はハンドマッサージャーとして... -
3Dモデラーの社交場としてのメタバースとは?
【メタバースは誰でも気軽に始められる】 せっかくBlender勉強しても作りっぱなしになっていませんか?その作品をメタバースサービスの中に持っていけば仲間とシェアすることができます。 またキャラが作れないから参加できないと思っていませんか?VRoid ...